明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
活動報告ブログは理事会開催後などに更新していますので
ご覧ください。
令和三年 元旦
8月24日 第2回理事会が開催され
「第7回日中線秋のしだれ桜延長ウォーク」の実施について協議した結果
今日の新型コロナに伴う状況を鑑み
中止と決定されました。
活動報告ブログも更新しましたのでご覧ください。
会員の種別はこれまで正会員と賛助会員の2種でありましたが
今年度から新たに「法人正会員」を定めました。
私たちは旧国鉄日中線跡(喜多方駅から熱塩駅まで)全長11.6kmを
日本一のしだれ桜並木にするために活動しています。
これまで植樹した166本の維持・管理、
これからの植樹場所の確保などに労力と費用がかかりますので
会員の拡大を図り目標達成を目ざします。
正会員・賛助会員・法人正会員の年会費は下記のとおりです。
私たちの目的に賛同していただける会員を募集します。
◆正会員年会費・・・10,000円
◆賛助会員年会費・・・4,000円
◆法人正会員年会費・・・20,000円
※入会金・・・1,000円
このホームページの「入会申し込み」フォームから申し込むこともできます。
理事長はじめ会員拡大のために喜多方市のラーメン産業・酒造業等の方々に
お声がけする予定ですので何卒よろしくお願いいたします。
2020年7月20日、第1回理事会が開催され
しだれ桜オーナーの植樹場所の抽選が行われました。
今年は2020年4月25日に撮影しました。
メニューの「記念植樹写真」をご覧ください!
写真を探しやすいように下記のような順番にしました。
オーナーナンバーの下5桁をご覧ください。
①H0001~H0005
②E0006~E0086
③E0127~E0166
④H0087~H0110
⑤J0111~J0126
今年のしだれ桜散歩道を歩いて撮影した動画と
ドローンによる空撮を実施した撮影風景を
撮影した動画を公開しました。
ご覧ください!!
なお、ドローン空撮の本編は
ただいま編集中です。
お楽しみに!!
本日、18時24分に喜多方市ホームページで公開されたお願いは下記のとおりです。
喜多方市では感染が確認されていませんが、
福島県を含め全国では日々増加傾向にあり、
感染拡大地域である首都圏への「往来」、
首都圏からの「帰省」による感染ケースが全国で増加しています。
(青森県・秋田県・山形県・福島県において同様の事例があり、
当事者が発症し親族や関係者に感染しています。)
また、喜多方市は、新型コロナウイルス感染により
重症化するリスクが高い「高齢者」が多く居住しており、
感染を防ぐため、以下の項目について自粛等をお願いします。
◆感染確認地域※から喜多方市への「帰省」自粛
緊急事態宣言の7都府県(東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡)や
感染が確認されている都道府県の各市町村(福島県内も含む)からの帰省についての
自粛をお願いします。
なお、冠婚葬祭関連行事も含め、出席を見合わせるなどの対応をお願いします。
◆喜多方市から感染確認地域への不要不急の外出自粛
ゴールデンウイーク期間中、現時点で外出等の予定がありましたら
「中止・延期」するようご検討ください。
また、冠婚葬祭関連行事も含め、出席を見合わせるなどの対応をお願いします。
詳しいことは「喜多方市ホームページ」をご覧ください。
本日は気温が低く、天気も雨からみぞれに変わったり
写真を撮るのはどうかなーと思いながら車で様子を見に行きました。
みぞれが一瞬止んで、日が差した瞬間に数枚だけ撮りました。
片側のしだれ桜だけ咲いているという不思議な光景!?でした。
喜多方市ホームページより
2020年3月27日に掲載されました通り
「喜多方さくらまつり」は中止となりました。
また、4月3日に掲載された内容は
4月10から4月30日まで開催を予定していた「喜多方さくらまつり」については、
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止といたします。
感染リスクを抑えるため、しだれ桜並木へのご来場は自粛願います。
上記のように発表し
さくらまつりの駐車場とされていたところは閉鎖、
簡易トイレも撤去、
しだれさくら散歩道には自粛をお願いする立て看板が設置され、
椅子には「お花見は自粛願います」の張り紙が‥‥。
このような状況でもしだれ桜のつぼみはどんどん膨らんできました。
私は任務として写真や動画を撮りに行きます。
このホームページをご覧になって
お花見気分になっていただければ幸いです。
本日撮りました写真を数枚掲載します。