2019年度から活動報告をブログ形式で書きます
2019年~活動報告
ブログ一覧
2020年度第1回理事会
2020年7月20日
喜多方市厚生会館第2研修室で第1回理事会が開催されました。

4月からの経過報告、新入会員・樹木調査・ドローン空撮による編集について報告され、
協議として「第7回日中線秋のしだれ桜延長ウォーク」の実施について協議しました。
また、しだれ桜オーナー募集は締切となり、植樹場所の抽選を行いました。

今後の活動として、会員及びボランティアを拡大していく活動をします。
◆草刈り実施日・・・6月21日(日)・22日(月) 上三宮植樹地
第6回通常総会
2020年6月14日
喜多方市厚生会館第3研修室で第6回通常総会が開催されました。
2019年度活動報告、各決算報告、監査報告について
承認されました。
引き続き2020年度の活動方針、活動予算について、
さらに定款の改正について、新たに法人正会員等の会費額の決定について、
今後の中・長期方針の策定について、役員改選について審議され
承認されました。
また、2020年度の活動として
日中線跡地11.6kmをドローンによる空撮を実施し、
サンプル動画(しだれ桜散歩道3km)を
参加のみなさんと鑑賞しました。

なお、本編はナレーション入りで編集中です。
お楽しみに♪♪
しだれ桜植樹地草刈り
2020年5月17日・18日朝6時から
植樹地の草刈りをしました。



しだれ桜植樹地石拾い
2020年4月26日(日)
5月中旬の草刈り作業がスムーズに行われるように
第1次植樹地(上三宮1区)の石拾いを行いました。
植樹地のしだれ桜はそれぞれ見頃だったり
咲き終わりだったりと咲く時期が違うようです。



管理人のひとりごと…
4月26日は唐橋東氏(元喜多方市長・理事長の父)の命日でした。
2006年のとある日、東先生ご自身から、
「パソコンで分からないところがあるので教えてほしい」と電話がありました。
お伺いすると「どうしても自分でやりたいのに息子や孫は代わりにやってあげると言って教えてくれないから教えてほしい」との依頼でした。
なぜなのかなーと思いました。
数回お伺いして
書いた文章がうまく入力できないから見てほしいとのことで
教えるためには内容を見ないとわかりませんから
内容を見てハッとしました。
それは東先生ご自身の告別式の式次第でした。
当時92歳。
「私より先に一夫君(私の義父)が逝ってしまった。頼める人が次々と逝ってしまう。そうなると喜多方に住んでいない息子(理事長)がどうしたらいいか困るだろうから作っておくんだ。誰にも言ってはならん。」と言われました。
その作業が終わっても頻繁にお呼びがかかり、
お伺いすると必ず東先生と奥様と3人でのお茶の時間が楽しくて
いろいろなお話を聞くことができました。
そんなことを思い出した日でした。
しだれ桜植樹地施肥作業
3月1日(日)・2日(月) 二日間にわたり
第1次植樹地(上三宮)から夢の森まで
これまで植えた175本全てのしだれ桜に施肥を行いました。
寒い時期にやらないといけない作業ですので
風が冷たい中、しだれ桜のオーナー様や
小さなお子さんもお手伝いしてくださり
順調に作業することができました。
ありがとうございました。


